FAQ 製品FAQ

CVカテーテルのダブルルーメン・トリプルルーメンを使用していますが、どれがメインルーメンですか。
「白・青」「白・青・緑」のハブ色で見分けられますか。(SMACプラスの場合)
こちらの画像にてご確認ください。
製品により、カテーテルの枝管に「DISTAL」「PROXIMAL」と印字、ハブに「メイン」「サブ」と印字されていますので、現品でもご確認可能です。
いずれのカテーテルも枝管の短いほうがメインルーメンです。
■DISTAL(ディスタル)・PROXIMAL(プロキシマル)とは? →こちら
■ダブルルーメン・トリプルルーメンの構造 →こちら
ハブ(コネクタ)色によるメインルーメン・サブルーメン(側管)の見分け方
SMAC プラス(標準タイプ)
製品情報:Argyle™ Fukuroi SMAC プラス
Argyle™ Fukuroi SMAC プラス マイクロニードル タイプ

SMAC プラス(耐圧タイプ)

PICC キット・PICC キット Ⅱ(合成高分子コーティングタイプ)
製品情報:Argyle™ Fukuroi PICC キット
関連ページ:PICCとは?PICCの基本知識と安全な取り扱い方法・看護のポイント

PICC キット(耐圧タイプ)

Midlineカテーテル
製品情報:Argyle™ Fukuroi Midline カテーテル

PI カテーテル キット・PI カテーテル キット Ⅱ(合成高分子コーティングタイプ)
製品情報:Argyle™ Fukuroi PI カテーテル キット

■DISTAL(ディスタル)・PROXIMAL(プロキシマル)とは? →こちら
■ダブルルーメン・トリプルルーメンの構造 →こちら
関連するよくある質問
関連情報
-
マニュアル/ハンドブック
マニュアル
中心静脈カテーテル 管理マニュアル
中心静脈カテーテル(CVC)とは ・中心静脈カテーテル(CVC)・適応・穿刺部位…
-
マニュアル/ハンドブック
マニュアル
末梢挿入式中心静脈カテーテル(PICC) 管理マニュアル
PICCは、診療看護師による挿入手技が可能になったことや、「医療事故の再発防止に…
-
手技動画
中心静脈カテーテルの安全な留置(0:08:05)
【目次】 0:00‐CVC留置前の準備 患者体位‐10~2…
-
Novellus-医師のベストプラクティス-
Novellus Vol.33
CVCトラブルシューティング・マニュアル中心静脈用カテーテル(以下、CVC)留置は、日常的によく実施される医療処置ですが…
-
教育動画
Clinical Academiaシリーズ 中心静脈カテーテルの管理(08:32)
CVカテーテルの適応から挿入前、留置中の管理についてご説明しています。 動画視聴…
-
手技動画
非透視下におけるエコーを活用した安全なPICC留置手技(0:05:07)
非透視下においても迷入有無を確認することで、より安全にPICCを留置できる手技動…
製品に関するお問い合わせ・
ご相談は、お気軽にどうぞ。
お電話でのお問い合わせはこちら
9:00-17:30
(土日祝日除く)
購入・見積・サンプルの
お問い合わせはこちら