Case report ケースレポート

Novellus Vol.5
安全な中心静脈カテーテル穿刺・挿入のためのChecklist
多くのご施設で実施されている中心静脈カテーテル(CVC)穿刺・挿入は一般的な手技である一方で、一定の割合で合併症が発生しているのも事実です。
その安全性の確保については日本に限らず大きな課題となっています。米国では専門のトレーニングを受けたVascular Access Teamが担当するのが一般的になってきており、その中でも看護師がエコーを活用してPICCを留置する施設が多数あります。日本でも特定看護師の特定行為の中にPICCが入っており、看護師のエコーガイド下穿刺が普及する日も遠くないかもしれません。
さて、CVC挿入を安全・確実に実施するためにエコーガイド下の手技が普及してきていますが、エコーガイド下であってもどんなリスクがあって、手技前後で何を確認しておくべきかを把握しておかないとやはりリスクは低減できません。
そこで今回は、それらのリスクや確認事項を具体的に解説し、Checklistにまとめている記事をご紹介します。
エコーで見える画像と穿刺のコツ、ピットフォールを写真やシェーマをふんだんに使って解説いただいています。エコーガイド下穿刺を既に実施されているご施設も、これから始められるご施設もお役立ていただけるChecklistも付いています。是非ご活用ください。
※Checklistは各病院における関連部署の承認の下でご使用ください。予防法は、主治医の判断の下で決定してください。

適応・リスク評価から手技全体の解説
短軸/長軸/斜位像穿刺の利点・欠点
ガイドワイヤトラブルとX線透視下操作の有用性
Checklistとその活用方法
関連情報
-
静脈用カテーテル(CVC・PICC・Midline等)
Argyle™ Fukuroi SMAC プラス
皮膚切開が要らない中心静脈カテーテル 深度を限定できる穿刺針・ダイレータ 3cm…
-
静脈用カテーテル(CVC・PICC・Midline等)
Argyle™ Fukuroi SMAC プラス マイクロニードル タイプ
挿入に伴う機械的合併症「ゼロ」を目指した細径穿刺セルジンガータイプの中心静脈カテ…
-
超音波画像診断装置
Venue Fit Vascular Access
“シンプル・迅速・正確”な診断をサポートする高画質な超音波画像診断装置 利用する…
-
超音波画像診断装置
KOSMOS Series
タブレット型超音波画像診断装置AI技術を活用して開発された機能を搭載 POCUS…
-
Novellus-医師のベストプラクティス-
Novellus Vol.42
大腿静脈穿刺のトラップ大腿静脈への中心静脈カテーテル挿入は、感染および血栓の発生リスクが比較的高いも…
-
Novellus-医師のベストプラクティス-
Novellus Vol.33
CVCトラブルシューティング・マニュアル中心静脈用カテーテル(以下、CVC)留置は、日常的によく実施される医療処置ですが…
製品に関するお問い合わせ・
ご相談は、お気軽にどうぞ。
お電話でのお問い合わせはこちら
9:00-17:30
(土日祝日除く)
購入・見積・サンプルの
お問い合わせはこちら