フリーワードから探す

製品情報から探す

目的から探す

FAQ

Q

マイクロニードルポートを使用していない時のフラッシュはどれくらいの間隔で行ったらいいですか。

A

以下を参照ください。

・ノーマルタイプ/シルバータイプ(カタログ番号: 1405-/ 1406-タイプ)

カテーテル先端がクローズドエンドタイプの製品です。
カテーテルの開存を維持するためのフラッシュ間隔については、患者の状態、使用状況、管理体制などのさまざまな要因に左右されるため、現時点では明確なエビデンスが存在しないのが実情です。
そのため、マイクロニードルポートのフラッシュ間隔については、各医療機関のマニュアルに基づいてご判断いただくことを推奨しております。

一般的には、国内では「4週間に1回」「90日に1回」といった間隔が目安とされており、多くの施設でこれらを参考にしながら、各自のマニュアルに沿って管理が行われています。

・セルジンガータイプ(カタログ番号: 1407-タイプ)

カテーテル先端がオープンエンドタイプの製品です。
閉塞を防止するために、薬剤等を注入しないときでも、少なくとも4 週間に1 度の頻度で10ml以上の生理食塩液又はヘパリン加生理食塩液で、フラッシュを行ってください。


製品に関するお問い合わせ・
ご相談は、お気軽にどうぞ。

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-917-205

9:00-17:30

購入・見積・サンプルの

お問い合わせはこちら