Case report ケースレポート

Novellus Vol.57
東北大学病院におけるMidlineカテーテルの使用経験
今回は、東北大学病院 麻酔科 金谷明浩先生による、Midline(ミッドライン)カテーテルの使用実績とその臨床的有用性、安全性についての詳細な検討が紹介されています。
2022年から2025年にかけての149症例を対象に、穿刺成功率、合併症の発生率、診療看護師によるタスクシフトの効果、さらには高侵襲薬剤投与の安全性まで、多角的な視点からMidlineカテーテルの臨床的価値を明らかにしています。
静脈路確保に関わる医療従事者にとって、今後の臨床応用に向けた重要な知見が得られる一冊です。
はじめに
- 中心静脈カテーテル(CVC)の代替として注目される静脈路確保デバイス
- 挿入部位・構造・安全性の特徴
方法
- 2022年1月〜2025年4月の149症例を対象とした後ろ向き調査
- 成人患者を対象に、穿刺成功率・合併症・施行者別の比較を実施
結果
- 合併症は軽度(血腫・静脈炎・感染疑い)
- 麻酔科・ICUでの使用が最多、看護師による穿刺の方が成功率が高く、穿刺回数も少ない
Midlineカテーテル使用における臨床上の利点
- 安全性の高さ
- タスクシフトによる業務効率化
先端位置の移動について
- 動態X線(DDR)によるカテーテル先端位置の安定性評価
- 肩関節の動きによる、カテーテルが逸脱する可能性は少ない
膵頭十二指腸切除術および拡大肝切除術における
Midlineカテーテルの使用
- 膵頭十二指腸切除術・拡大肝切除術後の頻回採血に対応
- 末梢静脈路の確保困難を解消し、患者満足度向上に寄与
高侵襲薬剤投与の安全性について
- ノルアドレナリン・ニカルジピン塩酸塩の投与経験
- 投与濃度の調整により、静脈炎などの合併症を回避
東北大学病院における149例の経験から得られた知見
- 初回穿刺成功率は72.5%、手技中止例なし
- 安全管理体制(ライセンス制・講義視聴)により安定した成績
- 合併症は少なく、患者満足度とスタッフ負担軽減に寄与
- 看護師によるタスクシフトが静脈路確保の効率化に貢献
まとめ
- Midlineカテーテルは安全かつ有用な静脈路確保手段
- タスクシフト・患者QOL向上・臨床応用の可能性
関連情報
-
静脈用カテーテル(CVC・PICC・Midline等)
Argyle™ Fukuroi Midline カテーテル
Midlineカテーテルは、高頻度で発生する末梢静脈カテーテルの合併症(皮下漏れ…
-
マニュアル/ハンドブック
マニュアル
Midlineカテーテル 管理マニュアル
末梢静脈カテーテル(以下PIVC)はもっとも一般的なバスキュラーアクセスデバイス…
-
手技動画
Midline手技動画(0:04:30)
0:02‐体位/配置 外転+外旋位を取る。 エコーや透視装置のディスプレイを適切…
-
Novellus-医師のベストプラクティス-
Novellus Vol.56
救命救急センターにおけるMidlineカテーテルの活用末梢静脈路確保困難な症例に対し、Midlineカテーテルが果たす役割とは? 導入…
-
Novellus-医師のベストプラクティス-
Novellus Vol.48
新たな静脈アクセスデバイスの選択
~消化器外科領域におけるMidlineカテーテルの活用~1. 背景と導入の必要性 末梢静脈確保の困難 従来の方法の課題:中心静…
-
セミナー動画
Cardinal Health VAD Seminar推しのMidline!!
~新たなバスキュラーアクセスデバイスを使いこなす~(1:06:35)演者:小坂 鎮太郎 先生(東京都立広尾病院 病院総合診療科 部長)開催日:202…
製品に関するお問い合わせ・
ご相談は、お気軽にどうぞ。
お電話でのお問い合わせはこちら
9:00-17:30
(土日祝日除く)
購入・見積・サンプルの
お問い合わせはこちら