Movie 動画

Kangaroo 胃壁固定具S 使用手順動画(0:03:34)

監修 | カーディナルヘルス株式会社 |
---|
使用前手順
使用前の準備(0:34〜)

- スライディングプレートを結紮糸導入針先端から1個目と2個目の位置マークの間にセットします。

- 結紮糸導入針の先端から出ている結紮糸を、結紮糸導入針の針先端部分(アゴ部分)に合わせます。
使用方法
結紮糸の挿入(1:01〜)

- 本体を御覧のように正しく持ってください。

- あらかじめマーキングされた部位に両方の導入針を垂直に挿入します。
- レバーをSTOP1の位置まで操作すると結紮糸導入針の直下にループが開き、自動的に結紮糸がループに挿入されます。
- 結紮糸が確実にループへ入ったことを内視鏡で確認します。

- 結紮糸がループに入らなかった場合には、本体上部より結紮糸を手動で送り出し、ループ内に結紮糸を通します。
【注意点】

- 結紮糸を体外へ引き出す際の注意点です。
結紮糸の把持~結紮糸の体外誘導と切断(1:57〜)

- レバーをSTOP2の位置まで戻していくとループが閉じ、結紮糸はループで把持された状態となります。

- STOP2の位置でレバーを把持し、ループが結紮糸を確実に把持していることを確認しながら、本製品を静かに体外へ抜去し、結紮糸を体外へ誘導します。

- その後、2本の結紮糸を同時にカットします。
- 体外に出ている結紮糸を結殺します。
使用後
結紮糸の取り外し(2:38〜)


- レバーを本体中央部まで操作して、ループを完全に開いた状態にし、ループから結紮糸を外します。
2回目以降の使用準備(2:57〜)

- 同様に結紮糸導入針の先端から出ている結紮糸を結紮指導入針の針先端(アゴ部分)に合わせ、再び穿刺の準備を行います。。

- その際、必ずレバーをRESETの位置まで戻してください。
関連動画
-
手技動画
カンガルーボタンⅡを使用した胃瘻交換(0:02:39)
監修:高橋 美香子 先生 鶴岡協立病院 準備 必要物品を準備します。 現在留置さ…
-
手技動画
カンガルーセルジンガーPEGキット 胃瘻造設術(0:06:36)
監修:高橋 美香子 先生 鶴岡協立病院 術前準備 局所麻酔薬を口腔内に塗布し、内…
-
手技動画
Kangaroo セルジンガーPEGキット 使用手順動画(0:09:04)
刺入点の選定~ボタンサイズの選択 キット内容確認(0:20〜) 外箱を開けると上…
-
手技動画
Kangaroo カンガルーボタンⅡ使用手順動画(0:04:05)
カンガルーボタンⅡ抜去 サイズの確認(0:33〜) カンガルーボタンⅡのキャップ…
-
教育動画
Clinical Academiaシリーズ 胃瘻のケア(07:15)
胃瘻カテーテルの種類(バンパー型・バルーン型)に応じたケアや日常管理についてお話…
-
セミナー動画
第25回PEG・在宅医療学会学術集会 ランチョンセミナー03
慢性期領域における栄養戦略(0:59:45)司会:西口 幸雄 先生(PEG・在宅医療学会 理事長/地方独立行政法人大阪市民病…
関連情報
-
胃ろう用ボタン/チューブ
Kangaroo™ 胃壁固定具S
シンプルかつスピーディな手技の胃壁固定具 胃壁固定の1サイクルがスムーズなレバー…
-
胃ろう用ボタン/チューブ
Kangaroo™ カンガルーボタン™ Ⅱ
ガイドワイヤによる瘻孔保持で安心して交換が行える胃瘻ボタン 交換手技に「ガイドワ…
-
胃ろう用ボタン/チューブ
Kangaroo™ カンガルー™ セルジンガー PEG キット
セルジンガーテクニックによる胃ろう造設キット ガイドワイヤによる瘻孔保持で、より…
-
まなび・サポート情報
胃ろうとは?胃ろうの適応と管理のポイント/日常ケアやトラブルの原因と対策を解説
胃ろう(胃瘻)とは?PEG(ペグ)とは? 胃ろう(胃瘻)とは 胃ろう(胃瘻)とは…
-
マニュアル/ハンドブック
ハンドブック
適切な胃ろう管理のために『PEG(胃ろう)ケアハンドブック』
胃ろう(PEG)を用いての栄養管理は、他の栄養管理方法に比べ、患者さんの苦痛や介…
-
マニュアル/ハンドブック
ハンドブック
PEGスキンケアポケットブック
みなさんは医療患者さんに接する時、自信を持って胃瘻のスキンケアに携わっていますか…
製品に関するお問い合わせ・
ご相談は、お気軽にどうぞ。
お電話でのお問い合わせはこちら
9:00-17:30
(土日祝日除く)
購入・見積・サンプルの
お問い合わせはこちら