Movie 動画
視聴期間:2025年11月14日(金)~11月30日(日)
日本静脈学会発行「静脈疾患における圧迫療法ガイドライン」と日本循環器学会発行「肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症および肺高血圧症ガイドライン」が今年発刊・改定されました。
圧迫療法ガイドラインと循環器学会ガイドラインでは、VTE予防において関連性が高く、活用方法を学ぶ必要があります。
VTE予防策を院内でどのように適切に運用するのか、また医療安全においての視点も交え、臨床での取り組み事例をご紹介します。
講演Ⅰでは、三重大学医学部附属病院 荻原先生に2つのガイドライン改定に関してのポイントの解説を、講演Ⅱでは、浜松医療センター 山本先生に所属の医療安全管理室での取り組みを事例と共に講演いただきました。
医療安全管理者はもちろん、医療安全部門に関わる医療従事者全般におすすめな内容となっております。
演題Ⅰ
知らなかったではすまされない!日本静脈学会圧迫療法および日本循環器学会ガイドライン2025から学ぶVTE予防における圧迫療法の重要性(30分)
荻原 義人 先生(三重大学医学部附属病院 循環器内科)
演題Ⅱ
ガイドラインの改訂を反映した当院医療安全管理室におけるVTE予防の取り組み(30分)
山本 尚人 先生(浜松医療センター 血管外科 科部長 医療安全管理室)
質疑応答
関連動画
関連情報
-
逐次型空気圧式マッサージ器
Kendall SCD SmartFlow™
新しく生まれ変わったKendall SCD™シリーズの次世代モデル Kendal…
-
弾性ストッキング
T.E.D.™ サージカル ストッキング
70 年以上の実績をもつ弾性ストッキング T.E.D.™は1952年にハイソック…
-
逐次型空気圧式マッサージ器
Kendall SCD™ 700 シリーズ
優れた利便性でよりよいDVT予防を提供するSCD700シリーズ 足底・脚部の圧迫…
-
Link-医療安全-
Link Vol.24 2025年版ガイドラインを踏まえた
“これから”の見直しのポイント~医療安全とVTE予防の再構築~2025年、日本静脈学会と日本循環器学会はそれぞれ「静脈疾患における圧迫療法ガイ…
製品に関するお問い合わせ・
ご相談は、お気軽にどうぞ。
お電話でのお問い合わせはこちら
9:00-17:30
(土日祝日除く)
購入・見積・サンプルの
お問い合わせはこちら