Document ハンドブック・資料
手術室におけるVTE予防~実践の紹介~
開催日:2023年3月17日(金) オンラインセミナー
入院患者に対するVTE予防対策は広く浸透してきており、特に周術期については積極的な予防対策が実施され施設ごとに様々な取り組みが進められています。
今回は、福岡大学病院の諌山先生を座長に迎え、手術看護認定看護師の2名の先生にご講演いただいたオンラインセミナーのレポートをご紹介いたします。
VTE予防基本の「き」
- 静脈血栓塞栓症(VTE)の考え方
- PEの発生機序
- DVTの臨床症状
- DVTの予防方法
- 理学的予防法の選択方法
- リスク評価の重要性
当院におけるVTE対策 ~機器の運用方法~
長崎大学病院におけるVTEのリスク評価、予防対策の流れについて田中 栄一先生にお話しいただきました。特に間欠的空気圧迫装置(フットポンプ)の設置場所の工夫や作動状況のダブルチェック、手術室での運用方法について、詳しく紹介されています。
当院におけるVTE予防の実践
福岡県済生会福岡総合病院における病院全体でのVTE予防の取り組みについて、木村 綾乃先生にご紹介いただきました。また、VTE予防に伴う合併症(皮膚障害・神経障害、下肢コンパートメント症候群)を防ぐための看護ケアについて、術前~術中~術後それぞれの看護のポイントをお話しいただきました。
関連情報
-
逐次型空気圧式マッサージ器
Kendall SCD SmartFlow™
新しく生まれ変わったKendall SCD™シリーズの次世代モデル Kendal…
-
逐次型空気圧式マッサージ器
Kendall SCD™ 700 シリーズ
優れた利便性でよりよいDVT予防を提供するSCD700シリーズ 足底・脚部の圧迫…
-
弾性ストッキング
T.E.D.™ サージカル ストッキング
70 年以上の実績をもつ弾性ストッキング T.E.D.™は1952年にハイソック…
-
手術室向け
手術室とカーディナルヘルス製品の深い関わり
手術室で使用されるカーディナルヘルス製品 ❶圧迫療法関連製品(DVT予防)❷手術…
-
セミナー動画
第37回日本手術看護学会年次大会 ランチョンセミナー3
患者をまもる、自分もまもる -患者のDVT予防と、看護師の手荒れ予防-(0:55:11)座長熊本市立熊本市民病院中央手術部 手術看護認定看護師山上 進之介 先生 開催日…
-
Link-医療安全-
Link Vol.23
手術医療におけるVTE予防対策の実践を通じた質向上と医療安全への取り組み医療現場における医療の質と安全の向上は、特に手術医療においてその重要性が一層強調…
製品に関するお問い合わせ・
ご相談は、お気軽にどうぞ。
お電話でのお問い合わせはこちら
9:00-17:30
(土日祝日除く)
購入・見積・サンプルの
お問い合わせはこちら