フリーワードから探す

製品情報から探す

目的から探す

Case report

Link Vol.14
静脈血栓塞栓症のリスク評価と予防の実際

圧迫療法関連製品

DVT予防

医療安全

Link-医療安全-

著者


洛和会音羽病院
脈管外科 部長
武田 亮二 先生

静脈血栓塞栓症予防については、予防管理料が算定できるようになってから10年余りが経ち、広く浸透してきています。一方で、その予防方法は一律のものではなく、患者毎にリスクアセスメントを実施し、また診療科毎の疾患に応じた注意点などを留意しておく必要がありますが、それらについてはまだ広く浸透しているとは言えない状況です。
理学的予防法では弾性ストッキングに偏る傾向にありましたが、脳卒中患者の例では、研究結果より下肢麻痺のある場合には弾性ストッキングでは予防が不十分なため、間欠的空気圧迫法が推奨されるようになっています。
リスク評価表については以前にもご紹介をさせていただきましたが、そのリスク評価のタイミングや診療科毎の疾患に応じた注意点について記載した記事をご紹介します。

今回は武田 亮二 先生(洛和会音羽病院 脈管外科 部長)にご執筆いただいております。
リスク評価の客観的指標やエコー画像なども混じえ解説いただいております。
次項にご紹介するリスク評価表と共に是非ご活用ください。

Link_Vol.14

いつリスクをチェックするか

VTEが疑わしい場合の確認

リスクは入院中にも変化

エコーで下腿静脈の無症候性血栓が見つかった場合

診療科ごとに注意すべきポイント

製品に関するお問い合わせ・
ご相談は、お気軽にどうぞ。

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-917-205

9:00-17:30

購入・見積・サンプルの

お問い合わせはこちら