Case report ケースレポート
静脈血栓塞栓症予防については、予防管理料が算定できるようになってから10年余りが経ち、広く浸透してきています。一方で、その予防方法は一律のものではなく、患者毎にリスクアセスメントを実施し、また診療科毎の疾患に応じた注意点などを留意しておく必要がありますが、それらについてはまだ広く浸透しているとは言えない状況です。
理学的予防法では弾性ストッキングに偏る傾向にありましたが、脳卒中患者の例では、研究結果より下肢麻痺のある場合には弾性ストッキングでは予防が不十分なため、間欠的空気圧迫法が推奨されるようになっています。
リスク評価表については以前にもご紹介をさせていただきましたが、そのリスク評価のタイミングや診療科毎の疾患に応じた注意点について記載した記事をご紹介します。
今回は武田 亮二 先生(洛和会音羽病院 脈管外科 部長)にご執筆いただいております。
リスク評価の客観的指標やエコー画像なども混じえ解説いただいております。
次項にご紹介するリスク評価表と共に是非ご活用ください。
いつリスクをチェックするか
VTEが疑わしい場合の確認
リスクは入院中にも変化
エコーで下腿静脈の無症候性血栓が見つかった場合
診療科ごとに注意すべきポイント
関連情報
-
逐次型空気圧式マッサージ器
Kendall SCD™ 700 シリーズ
優れた利便性でよりよいDVT予防を提供するSCD700シリーズ 足底・脚部の圧迫…
-
弾性ストッキング
T.E.D.™ サージカル ストッキング
70 年以上の実績をもつ弾性ストッキング T.E.D.™は1952年にハイソック…
-
Link-医療安全-
Link Vol.16
「肺血栓塞栓症予防管理料」保険請求の基本と算定漏れ対策のポイントCOVID-19が相変わらず猛威をふるっており、医療現場の皆様は大変なご苦労の中…
-
Link-医療安全-
Link Vol.13
静脈血栓塞栓症のリスク評価について以前にもご紹介しましたが今年8月に医療事故調査・支援センターより「医療事故の再発…
-
セミナー動画
第15回 医療の質・安全学会学術集会 教育セミナー1
「急性肺血栓塞栓症に係る死亡事例の分析」発行から3年肺血栓塞栓症のさらなる減少を目指したこれからのリスクマネジャーの役割with COVID-19(0:57:03)2017年(平成29年)に医療事故調査・支援センター 一般社団法人 日本医療安全…
-
製品動画
Kendall SCD™ 700 シリーズ 製品機能と臨床効果のご紹介(0:06:12)
SCD700シリーズはDVT(深部静脈血栓症)の予防を目的に用いられる、間欠的空…
製品に関するお問い合わせ・
ご相談は、お気軽にどうぞ。
お電話でのお問い合わせはこちら
9:00-17:30
(土日祝日除く)
購入・見積・サンプルの
お問い合わせはこちら